HSPは一度心を許すと依存しやすい?
友達以上恋人未満の時はすごくいい雰囲気だったのに、いざ付き合ったらなんだか長続きしない…。相手から「重い」など言われてフラれてしまった経験はありませんか?
私も20代後半までこの繰り返していました。お恥ずかしいことに、過去を振り返ってみると確かに「依存していた」んだと思います。
例えば、何か決断をする時は大小の物事に関係なく相手の判断を聞いたり、常に自分と同じ温度感で過ごしてくれないと不安になるし、お互いに休みの場合は一緒に過ごして当たり前…なんて思っていた時期です。「アナタと私の好きに温度差がある気がする…」なんて激重なことばっかり言っていました。(笑)
HSPの人は心を開くまでの距離感は適切に保てるものの、一度心を許してしまうととことん心をオープンにしてしまいます。
恋人以外とは距離を保てるのに、心を許してしまうとどうしても相手に寄りかかりすぎてしまう傾向にあります。当然ながら、20代も後半になってくるとそんな依存女子はフラれます。私もフラれました。しかも、社内恋愛で。当時はほんとーーに気まずかったのを覚えています、、(笑)
相手の愛情が世界のすべてに
依存していた頃の私は相手の表情を深読みしてしまって相手も思っていないようなことを先回りしてネガティブになったり、少し元気がないだけで嫌われた…?と不安をぶつけたり。彼が自分の世界の中心になってしまうんですね。10代の恋愛ならばその束縛も愛嬌かもしれませんが、大人になってくると重荷になってしまい、そのままでは関係が壊れてしまうと思います。
相手のためにもならないですし、自分のためにもならないです。
かなり重たいことを言うと、相手の愛情をはかることで自分の存在価値を見出していたんだと思います。好かれていると実感すれば安心、そっけないと不安。みたいな。(笑)
HSPの人は我慢強く、愛情を求めて相手のペースに合わせたり、普段から顔色を伺っている人が多いと思います。
無意識のうちに相手のペースに合わせてしまうだけでなく、その人からの好感度が自分の評価になっている人はいませんか?
正直、めちゃめちゃもったいないです!!
私が失敗した社内恋愛の話
私は20代の時、5つ上の会社の先輩とお付き合いしたことがあります。席も近く、お互いに協力し合う部署にいました。年齢が近い人も少ない部署だったので、なんとなく意識はしていました。
とあるプロジェクトを終えて打ち上げと称した食事のお誘いをきっかけに距離が縮まりお付き合いすることになったのですが、恋人になるまではとにかく相手のアプローチがすごかったので追いかけられることで自己肯定感が高まり、満たされていたんですよ。
ただ、交際が始めまると1か月ほどで落ち着いてきて、今度は自分が追いかける側になってしまったんです。これまで好かれている自信があったので安心していたのに、急に不安に襲われてしまう日々になってしまいました。
この時点で気づくべきだったのですが、自分の評価や価値を相手に委ねていたのです。恋は盲目ですね。(笑)
さらに、一度気を許した相手にはべったりしてしまう性格のくせに言いたいことはストレートに言うことができず回りくどい言い方で相手とはすれ違いの日々。
なんだか相手と主従関係(先輩後輩)のようになっていき、当然その交際は3か月くらいで終わりを迎えました。
決定打は、自分のネガティブ思考の思い込みのせいで相手の誕生日の旅行をドタキャンしてしまったんですね。具体的な思い込み内容としては、「相手はきっと私と旅行に行きたくないのかもしれない」なんてくだらない理由です。相手に聞いたわけじゃないですし、キャンセルしたことにかなりショックを受けていたので勝手に私が思い込んでいただけなんですよ。
当時に私は誰が見ても落ち込んでいましたし、急に泣き出すし、とにかくメンタルが崩壊していました。
自分の価値は自分の軸で決めていい
重苦い恋愛続きだった20代の私は、自分では何も決められず、相手の評価だけが自分の価値だと思っていました。相手が自分を好きだと私もご機嫌で、相手の愛情が見えないと不安になりメンタルを崩してしまう。
これって、客観的に見たらやばいと気づけるんですが、案外当事者になっていると気づけなかったものなんですよ。
どこに行きたいのか、何をしたいのか、何が欲しいのか、どうなりたいのか、全部自分で決めていいことなんです。相手の喜ぶことをしてあげたいと思うかもしれませんが、まずは自分の喜ぶようなことをしてください。自分のご機嫌を自分で取ることができると、とっても生きやすくなります。
これをしたらどう思われるだろう、と気にするのではなく「私は〇〇したら楽しいからこうしたい!」と思う行動を選んでみてください。
わがままとの区別が難しいですが、相手を巻き込んで楽しむことよりも自分一人で楽しめる方法を探してみてください。
一人の時間を楽しめるようになったら、自分のペースや価値観が生まれ自信に繋がります。
相手が中心の我慢する恋愛ではなく、自分の人生の一部に恋愛がくるような位置関係を目指してあなたらしい恋ができますように♡
コメント